ASE in your local PC

2023 July 10

ASEは様々なコードのインターフェースを提供しているPythonライブラリであり, Pure Python EMT calculatorというシンプルなEMTの計算も実行できる.CrySPYさえインストールしてあれば,精度はともかく簡単に計算できるので,CrySPYのテストにちょうど良い.

このチュートリアルでは,MacやLinuxなどのOSのローカルPCを用いてCu 8原子の構造探索を試す.

Assumption

ここでは次のような条件を想定している:

  • CrySPY 1.2.0 or later in your local PC
  • CrySPY job filename: job_cryspy
  • ase input filename: ase_in.py

Input files

どこか適当なワーキングディレクトリに移動して,まずはexampleをコピーしてくる.下記のどちらからコピーしてきても良い.

cd ase_Cu8_RS
tree
.
├── calc_in
│   ├── ase_in.py_1
│   └── job_cryspy
└── cryspy.in

cryspy.in

cryspy.inはCrySPYの入力ファイル.

[basic]
algo = RS
calc_code = ASE
tot_struc = 5
nstage = 1
njob = 2
jobcmd = zsh
jobfile = job_cryspy

[structure]
natot = 8
atype = Cu
nat = 8

[ASE]
ase_python = ase_in.py

[option]

[basic] セクションのjobcmd = zshは環境に合わせてjobcmd = shjobcmd = bash等に変更する. CrySPYは内部でバックグラウンドジョブとしてzsh job_cryspyを実行する.

ASEを使う場合は,[ASE]セクションが必要. 下記の二つのファイル名は好きなように変えても良い.

  • jobfile: job_cryspy
  • ase_python: ase_in.py

他の入力変数については後で説明を行う.

calc_in directory

ASEのジョブファイルや入力ファイルはこのディレクトリに準備する.

Job file

ジョブファイルの名前はcryspy.injobfileに一致させる必要がある. ジョブファイルの例は下記の通り.

#!/bin/sh

# ---------- ASE
python3 ase_in.py

# ---------- CrySPY
sed -i -e '3 s/^.*$/done/' stat_job

ase_in.pyというファイル名も自由に変えられるが, cryspy.inase_pythonの値と一致させておく必要がある. CrySPYではジョブファイルの最後の行はsed -i -e '3 s/^.*$/done/' stat_jobとしておくルールになっている.

メモ

ジョブファイルの最後の行はsed -i -e '3 s/^.*$/done/' stat_jobと書いておく.

ヒント

CrySPYのジョブファイルのCrySPY_IDという文字列は自動的に構造IDに置き換わるようになっている. PBSやSLURMといったジョブスケジューラーを使う場合,ジョブ名にCrySPY_IDと書いておくとどの構造のジョブなのかが分かり便利である. 例えば,PBSでは#PBS -N Si_CrySPY_IDのように書いておくと,ジョブをサブミットする際,#PBS -N Si_10のように置き換わる. 注意点として,ジョブ名を数字から始めるとエラーとなることが多いので,Si_のように何か文字列を頭につけておくこと.

Input for ASE

ステージ数(nstage in cryspy.in)に応じた数のインプットファイルが必要となる. インプットファイル名の語尾に_xをつけて準備する. ここでxはステージ数.

ASEのチュートリアルではnstage = 1を用いるので,ASEのインプットファイルはase_in.py_1の一つだけが必要. ase_in.py_1は例えば下記の通り(ASEの使い方の詳細は公式のドキュメントを見ること).

from ase.constraints import ExpCellFilter, StrainFilter
from ase.calculators.emt import EMT
from ase.calculators.lj import LennardJones
from ase.optimize.sciopt import SciPyFminCG
from ase.optimize import BFGS
from ase.spacegroup.symmetrize import FixSymmetry
import numpy as np
from ase.io import read, write

# ---------- input structure
# CrySPY outputs 'POSCAR' as an input file in work/xxxxxx directory
atoms = read('POSCAR', format='vasp')

# ---------- setting and run
atoms.calc = EMT()
atoms.set_constraint([FixSymmetry(atoms)])
atoms = ExpCellFilter(atoms, hydrostatic_strain=False)
opt = BFGS(atoms)
#opt=SciPyFminCG(atoms)
opt.run()

# ---------- opt. structure and energy
# [rule in ASE interface]
# output file for energy: 'log.tote' in eV/cell
#                         CrySPY reads the last line of 'log.tote'
# output file for structure: 'CONTCAR' in vasp format
e = atoms.atoms.get_total_energy()
with open('log.tote', mode='w') as f:
    f.write(str(e))

write('CONTCAR', atoms.atoms, format='vasp')

ASEはVASPやQEなどと違って,入力ファイル(python script)は自分で書くことになるので自由度がある. CrySPYでは2つのルールを設けている.

  1. エネルギーはeV/cellの単位でlog.toteというファイルに出力する.CrySPYはこのファイルの最後の行を読む.
  2. 最適化後の構造データはCONTCARというファイルにVASPフォーマットで出力する.

CrySPY実行

ここまで準備ができたらCrySPY実行へ進む.