Submit job

2024年4月21日更新,日本語化

計算再開

CrySPYはcryspy.statファイルがあれば自動的に計算を再開する.

ヒント

crypy.statがあれば続きから再開.
はじめから計算をしたければcryspy.statを削除する.

ジョブの投入

cryspyをもう一度実行する.

cryspy

画面かlog_cryspyファイルに下記のように出力される.

[2023-07-10 18:52:51,859][cryspy_restart][INFO] 


Restart CrySPY 1.2.0


[2023-07-10 18:52:51,869][ctrl_job][INFO] # ---------- job status
[2023-07-10 18:52:51,904][ctrl_job][INFO] ID      0: submit job, Stage 1
[2023-07-10 18:52:51,931][ctrl_job][INFO] ID      1: submit job, Stage 1

cryspy.statでステータスが確認できる.

...
(omit)
...
[status]
id_queueing = 2 3 4
id      0 = Stage 1
id      1 = Stage 1

cryspy.innjob = 2に設定されているので,CrySPYは構造ID 0と1の二つのジョブをサブミットした. 計算はworkディレクトリの中で行われる.各構造IDのディレクトリが作られる.

tree -d work
work
├── 000000
├── 000001
└── fin

二つのジョブが終了したら,もう一度cryspyを実行する.

cryspy
[2023-07-10 18:55:01,053][cryspy_restart][INFO] 


Restart CrySPY 1.2.0


[2023-07-10 18:55:01,058][ctrl_job][INFO] # ---------- job status
[2023-07-10 18:55:01,058][ctrl_job][INFO] ID      0: Stage 1 Done!
[2023-07-10 18:55:01,093][ctrl_job][INFO]     collect results: E = -0.00696997755502915 eV/atom
[2023-07-10 18:55:01,132][ctrl_job][INFO] ID      1: Stage 1 Done!
[2023-07-10 18:55:01,133][ctrl_job][INFO]     collect results: E = 0.4934076667166454 eV/atom
[2023-07-10 18:55:01,144][cryspy][INFO] 

recheck 1

[2023-07-10 18:55:01,145][ctrl_job][INFO] # ---------- job status
[2023-07-10 18:55:01,153][ctrl_job][INFO] ID      2: submit job, Stage 1
[2023-07-10 18:55:01,161][ctrl_job][INFO] ID      3: submit job, Stage 1

もしnstage = 2のようにnstageを2以上に設定していれば,ID 0と1のstage 2のジョブがサブミットされる. 今回はnstage = 1なので,ID 0と1の計算データを収集して,次のIDのジョブをサブミットする. 計算が終わった構造のディレクトリはfinディレクトリに移動される.

5構造全ての計算が終わるまでcryspyを繰り返し実行する. すべての計算が終わって,計算結果の詳細が必要なければworkディレクトリを削除しても良い.

何度も何度もcryspyを繰り返し実行する時は,自動スクリプト(repeat_cryspy)が役に立つ.